英国3度目のロックダウン緩和 Week 64 7/4~10
久しぶりに予定なしのゆっくりの日曜日、コロンビアフラワーマーケットに行ってきました。
お花ももちろんなのですが、周りの雑貨屋さんやカフェに、そして来ている人もなんだか素敵で、ファッションもなのですがそういう人がどんなお花を手に取るかを見るのは楽しみですし、ナメあしの花作りのヒントになります。毎週日曜日の午前中のみのこちら。このコロナ禍、入り口と出口がはっきり分かれていてこのように入場時点で今までとは違う対策が見られます、この日は朝早めに出かけたためまだ人も少なくラッキーでした。
今までは通りの両側にストールが並んでいて歩くのも大変だったのですが、現在は片側のみなので、市場って感じのワサワサ感はなくなっていますが、やっぱり良いですね。
この日、本当によく売れていました、『ひまわり』。
お気に入りの雑貨屋さん、入口すぐのところにあります。
『Scrabble(スクラブル)』と呼ばれるゲームコマが売られていたので、買っちゃいましょう~。
レジで買う前に。
後ろ、こちらのご主人が読んでいた本。ナメあしも持っていますが、野草の図鑑です、なかなか便利!
この雑貨屋さん、奥には小さなカフェがあります。
英国のお菓子は素朴で華やかさもないのですが、なぜにかわいいのでしょうか…。
別の雑貨屋さん。この日はこちらの花器に魅せられたのですが、買おうかな、と悩んで再度行ったら売り切れた直後でした、残念なようなほっとしたような(笑)
行くと買ってしまうベーグル専門店。
なんてことのないベーグルなのですが、美味しいのです。
週明けは、Paulaからのご招待で Hampton Court Palace Garden Festival 2021へ。
昨年はコロナ禍で中止、今年は無事開催されました。(ちなみに5月に開催されるチェルシーフラワーショーは、9月に開催を予定しています)
状況は大分緩和されていますがまだコロナ禍、コロナワクチン接種を2回しているか、または検査で陰性であることが参加できる条件に加えられました。
このガーデンショーは、ショーを見ながら家族や友人たちとピクニックをするのがお楽しみの一つですが、今年はこんな感じに地味に少人数で。
ショーは例年に比べると規模が小さく感じましたが、まずは開催できたことは大きな前進ですね。
湖の奥がお城になります。
少し仕事のお話も。
この日はPaulaのところ。毎年記念日にオーダーをいただく、Iris(アイリス)のみのブーケです。ナメあしが覚えているだけでも、10回以上はお届けしているのですが、今年はこのお花をお手伝いさんがオーダーし忘れて…前日の夜遅くにお願い!!!連絡がきました。翌朝市場にあったもののみだったのでやや小ぶりですが、お届けした際にはその女性からとても感謝されました。
こちらは夏らしいブーケ。
これは別の日に。仲良しのサムのお店 Shaftsberries Flowers で働く日だったのですが、早朝活けこみ先のホテルに行こうとしたら、会員制レストラン『GEORGE』のディスプレイがウィンブルドンにちなんで、かわいかったので記念に一枚。
少しずつロンドンがいつものにぎやかな活気あるロンドンに戻ってきている(戻ろうとしている)様子を感じとれます。
仕事の話に戻ります。
こちらのアパートメントホテルは昨年の2月から長い間クローズされていました、明日より営業再開です。生花の活けこみの他にプラントの世話もしているのですが、この日はお部屋を含めてすべてのチェックをしました。
その後、そのままレストランの活けこみに行ったり、昔(ロックダウン前)の忙しい日のような一日でした。オーナーのBernieがコーヒーとマフィンを!忙しいバタバタ時にもう一息、とさらっと用意してくれるのですが、これもうれしいサインです。
ケーキといえば、ずっとずっと行きたかったお店に。
ロンドンを代表する格式ある五つ星ホテルのひとつ『The Connaught 』に新しく『The Connaught Patisserie』昨年10月にパティスリーと呼ばれる小さなカフェがオープンしました。カフェといえども仕事帰りに気軽に入るというよりはきちんとした日(仕事の後はヨレヨレです…)に来たいと思った後にこのロックダウンでなかなかこれなかったのですが、ついに!です。
ナメあしは、『Connaughty Hound』、2号は『Raspberry Vanilla Tart』に紅茶を注文します。
このホテルのクレスト・ロゴにいるHound(猟犬)が基になったこのケーキ。季節ごとにカラーやテイストが変わるそうです。実際に私がいつの日か食べたいとホテルのHPをチェックした際には、チョコレート色の犬でしたが、今日はイエロー、マンゴー味でした。
2号のタルトもとてもおいしかったです。あ~またすぐに来たい場所ができてしまいました。
帰りはその近くのBerkeley Square(バークリースクエア)ではウィンブルドンのパブリックビューイング開催中です。来年はたくさんに人であふれますように。