23年9月のフラワー壁紙
気がつけば蝉の声から虫の音に! 秋がもう始まっています。
コスモスをアクセントにしぼりのバラ(クレイジートゥ)をメインにしたブーケです。
今月末からワークショップもスタートします。神戸は30日、東京は近日ご案内します。
どうぞよろしくお願いいたします。
オルモストアンリアル
気がつけば蝉の声から虫の音に! 秋がもう始まっています。
コスモスをアクセントにしぼりのバラ(クレイジートゥ)をメインにしたブーケです。
今月末からワークショップもスタートします。神戸は30日、東京は近日ご案内します。
どうぞよろしくお願いいたします。
オルモストアンリアル
皆さまお元気ですか?
こちらは、長くスウェーデン🇸🇪織のお教室をされていたおばさまへのお祝いのお花です。
スウェーデン国旗の青と黄色を意識した夏のブーケで、華やかさを出したくてピンクを入れて、野に咲く花を摘んで作ったような雰囲気になるように束ねました。
これからが夏本番、暑さはほどほどが良いですが、エンジョイされますように。
オルモストアンリアル
梅雨明けも近づき、海や山が眩しい頃となりましが、いかがお過ごしでしょうか?
こちらは夏のウエディング・ブーケです。
芍薬とダリアを主役に、夏に出回る花を添えました。芍薬は開花のタイミングが難しく、また7月には旬は過ぎているため手に入るかドキドキしました。
ナメあしにとって、とても思い出深いサマーブーケです💐
Enjoy the season!
オルモストアンリアル
6月のカレンダーは大好きな英国のガーデン、Sissinghurst Castle Gardenにインスパイアされたもの。
フリティラリア、クレマチスのヒゲ、アミ、コランバイン、スィトピーなどなど、華奢だけど存在感たっぷりの花を集めました。
梅雨入りしましたが、こういう季節だからこそお家花を楽しみたいですね。
Enjoy the season!
オルモストアンリアル
ミュゲの日、いかがお過ごしですか?
皆さまの幸運を想ってスズランをお送りします。
5月6日の戴冠日が楽しみです。
オルモストアンリアル
皆さまいかがお過ごしですか?
イースターに合わせて球根花を使ったブーケを作りました。
長い冬を超えた球根花はパワーいっぱい‼️ その様も可愛いらしくて、香りを持つ物が多いのが特徴です。
ブーケの下には猫柳で鳥籠を作り、うずらの卵を添えました。
楽しい春を過ごされますように。
オルモストアンリアル
皆さまいかがお過ごしですか?
3月のフラワー壁紙は春の球根花で作ったブーケです。この季節の王様はラナンキュラスで、特に日本のラナンキュラスのクオリティは世界に誇れる素晴らしいものです。
【ワークショップ開催のお知らせ】
日時: 3月21日火曜日(祝日)
場所: 東京(杉並)
受講料: 10,000円(税込)
英国でのイースターの過ごし方のお話をしながら、春の球根花を中心に英国からのイースターエッグを添えた作品を作ります。
ご興味のある方お問い合わせ下さい。時間、別日、別場所等についてはご相談させていただきます。
オルモストアンリアル
2月がスタートしました。一年で一番水が冷たいと感じる月ですがバレンタインがあるのでロマンティックにいきたいものです。
市場に春の花々が並ぶこの時期は、目は当然ですが香りを楽しみます。特に爽やかであり甘い香りのスイトピーは、ブーケに入れるのはもちろんですが、このように単体で飾るのも好みです。
青い花器はBurleighのもの。
15年くらい前に見てからずっと欲しかったのは昔の町医者さんが診察室で使っていたような手洗いの瓶。それ以降、何処を探しても見ることもなくいましたが、数年前にこの水瓶を見つけて代わりに購入しました。水差しのようですが花瓶として使っています
壁にかかってるドライのリースは、ロンドンでのロックダウン中の仕事で余った花材を少しづつドライにして作ったものです。このドライと瑞々しいブーケのコントラストが気に入って写真を撮りました。
Enjoy!
明けましておめでとうございます。
2023年のフラワー壁紙、引き続きスマホなどでご利用頂けると嬉しいです。
お正月にと義母からもらったお重は四段。最後の段にさて何を入れようかと、苦肉の策で花折にしました。
これが思ったよりも喜ばれて、お正月のテーブルを華やかに彩り「◎」でした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
オルモストアンリアル
今年もあっという間に12月。クリスマスも間近なこの季節、皆さまいかがお過ごしですか?
クリスマスにふさわしい華やかな花、アマリリスで作ったリースです。
先日まで出張でロンドンに行っていたのですが、いけこみに出かけたロンドンのシャネルでは白いアマリリスをちょうど飾り始めたところでした。
楽しいホリデーシーズンを迎えられますように!
オルモストアンリアル