almost unreal

BLOG

Workshop 『Tea Party』

遅くなりましたが、6月12日に東京成城でのワークショップ『Tea Party』の様子をご紹介です。

季節のお花『Peony(芍薬)』を楽しんでいただき、そして、お好みのお皿やカップをお持ち頂いてケーキスタンドを作りました。

芍薬の種類は、ルーズベルト、ジャイアント、かぐや姫、サラベルナール、ラテンドール。

日本には沢山の種類の芍薬が存在すること、そんな中からご自分の好きなものをみつけていただきたく、可能な限り仕入れました。

また芍薬は暑さによっては花が開花しやすいので、仕入れのタイミングを2回に分けて、一部はワークショップの日に開花するように、一部は数日後に、と。

お皿に穴を開ける作業は、磁器、陶器によって、またその中に含まれている成分によってかなり異なりました。

3枚のお皿の取り合わせが絶妙だったこのスタンド。

一番下はベルサーチのお皿。壁掛けで楽しまれていたそうですが、今回はこのように変身です。

こちらは今回のために  作家 齋藤律子さんに頼まれたもの。 

一番上のドットの感じも色合いもとても素敵でした。

お料理好きのKさんの作品、どんなお料理やお菓子が並ぶのでしょう~。

こちらは、後日にお写真を送っていただきました。
ノリタケのもの、ご家族からご家族にと受け継がれたディナーセットの一部をケーキスタンドに。

というのは今回、こんな楽しい個性的なワークショップにも関わらず、写真を撮ることを忘れてしまって…特に夜のクラスは1枚もないのです…ごめんなさい。

英国の代表的なお菓子、キャロットケーキを焼きました(なめあしではありません、母です)。

食べていただいて。紅茶とともにお持ち帰りはこんな感じに。

自分で作るものは、お料理やお菓子が美味しく感じたり、お花もそしてこんなスタンドも手間がかかる分愛着がわきます。

ロンドンに戻ってきて数週間ですが、やはり街のあちらこちらでケーキスタンドを見かけます。

ご参加の皆さま、ありがとうございました。
そして次回は冬、クリスマスです、どうぞご期待を!!!

COMMENTS

Workshop 楽しかったです。
7月のマルシエで、ケーキスタンドを
宣伝もかねて、齋藤さんのブースで紹介し、好評でした。
暑い夏がやってきました。先週は、生のほおずきを飾りました。
ケーキスタンドにのせる料理とおかし!がんばります♪

やこ

やこさま
ご参加ありがとうございました。
素敵なお皿でした。いつの日かマルシェに出かけたいです。
ケーキスタンドとお料理たち、お写真見せてください!
既に冬のワークショップ、何にしようかリサーチ始めています。

ナメあし

POST A COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。